
5日は午後から東京へ

新幹線では念願のD&Dの特製ハンバーガーとコーヒー


ちょっと濃い目の味付けですが美味しい

ハンバーガーにはビールかコーヒーですね。
珍しく車中でシャンパンなしです。
(しかし、女ひとり車内でハンバーガーをぱくつくのは少々恥ずかしかったデス
)

宿泊は2度目のザ・ペニンシュラ東京。
部屋に案内してくれたホテルの(とってもハンサムな
)おにーさんと東京ホテル談義。

リーマンショック以来、海外(特にアメリカ)からのお客様が激減してホテルは何処も値下げしています




大変だよね~。おかげで安く泊まれるのですが

値下げしてないのはマンダリンオリエンタルくらいかな。

なるほど。
ではつい2日にオープンしたシャングリ・ラはどうかしら



ハハ・・・え、もう落ち着いてるの


・・・かわいそうに

でもスタート時はそれくらいの方が、スタッフは良いサーヴィスが出来るかもね。

さてお風呂でも入ろうかな~と、ふとSPAのパンフレットを見ると3月末日まで月~木曜日は超お値打ち価格

アロマテラピー・ボディマッサージ(50分)23,000円⇒12,000円

電話してみると、予約も出来ちゃった

去年なら定価の上に、当日に予約なんて取れなかった・・・
デットクス効果のあるアロマオイルのマッサージに、ESPAのバスソルトとバスオイルを買ってもまだ安い

これも不景気の恩恵

待ち合わせがなかったら、もっと長いコースを受けたかった~。
3月までにペニンシュラへ行く機会がある方は是非どうぞ。
男性向けコースもありますよ。

夜は初「タテルヨシノ銀座」
お友達のTさんのオススメだったので以前から行きたかったお店なの

意外なほど簡単に予約が取れたのも不景気の恩恵でしょうか。
最初のお料理「北海道産ウニとオシェトラキャビア、海水のジュレ添え」からして美味しい


シャンパンがなくなったあとに登場したのはASATSUYU。
2月14日のブログで私が飲みたいって言ってた、あのナパのソーヴィニヨン・ブランです。
こちらではグラスで出していました。ラッキー

雰囲気は上等なボルドーブランですね。エレガント。
温度の低いうちは爽やかな酸と軽いミネラル。
温度の上昇とともに樽由来の甘い香りが広がってきます。
やっぱり1本欲しいなぁ。。。

うわさの「チリメンキャベツ、フォアグラ、黒トリュフのテリーヌ」もいただきました

私もこれ好き

このあたりから赤ワインにスライド。

赤はメインの鹿肉に合わせて頂いて、93年のサンテミリオンにしました。
(悪くないワインですが、しかしこのワインは確か某店で・・・)
ソースが非常に濃厚で甘みがありました。

チーズワゴンはチーズが立体的に配置してあり、シンプルでスタイリッシュ。

デザートも素晴らしい
アートにして美味





金色の球体は薄い飴細工です。中になんとバラとフランボワーズのムースが入っているのです。
さくさくと崩れる飴とふんわりムース。そしてバラの香り。
やられました

【本日のワイン】
ジャンベッセル ウィル・ペルドリ
アサツユ’07 ナパヴァレー ケンゾー・エステイト
CH.ダッソー’93