14日はひたすらブログUPしてました。
おかげでやーっと追いつきました

気が付くと6時過ぎ

慌ててエノテカさんに電話して、持ち込み用のワインを「出しておいて下さーい
」

とお願い

休みの日も相変わらずギリギリになって慌てるそのみんです


バタバタと出かけてワインを受け取り、プティ・キュイジーヌ・サカイへ

焼肉チェーン店でも、高級和牛炭火焼店でもなくビストロです。
以前一度お邪魔して以来だったのですが、直前に「梅本ですけど、今からワイン持込でお邪魔してもいいですか
」と電話すると「あ、そのみさんですね。もちろん良いですよ~
」


と、快く了解いただきました

・・・って1回しか行った事ないのに、よく名前覚えてるな~。
前回何かやらかしたかしら


このお店は錦の外れの雑居ビルの4階にある、知らなかったら絶対行かないお店なんですが、何と年中無休でAM4:00まで営業

お盆やGW、深夜など、困った時に行ってみてね


お料理は黒板にあるものを色々と。
まずはなすとアンチョビの一口パイのアミューズ

ラタトゥユ

藻カレイのカルパッチョ
アボカトがポイント。

自家製ロースハム
(写真ボケてます
)


つぶ貝のエスカルゴ

羊のクスクスは持込したモンテスフォリー・シラーにぴったり


このワインはどういう訳か、(ニューワールドが苦手な私が・・・)何年か前に購入したんだけど

リリース当時はシラーブームの先駆けだったとか。
フォーリー(馬鹿げてる)と言う名前は傾斜45度のりんご畑にシラーを植え替えたために、周囲から「馬鹿げてる」と言われたためだそうです。
ファーストリリースは2000年。
これは01年ですが購入時、私にはまだ甘みが強くて、置きっ放しになってました。
美味しくなった気がするけど、相変わらず濃厚~。
でもアルコールの強さでスーッとした辛さを感じます

アルコール度14.5%・・・もっと高い気がする

相手の方も、SAKAIさんも気に入ってくれたみたいです。
よかった


ラベルが横長で右側から見るのと、左側から見るのでは全然印象が違います


ボトルもめっちゃ重いです。

他のモンテスのワインは正統派天使が描かれているんだけど、これはフォーリーだから

ぶどうを持った遊び心タップリの天使が描かれてます

可愛いよね~

【本日のワイン】
モンテス フォーリー・シラー’01