
4日はお料理教室

今月はシーザーサラダ
手作りクルトンがポイントです。
じっくり時間を掛けて炒め揚げました


豚肉のレンズ豆煮込み

かなりのボリューム・・・でもすごーく美味しかった

レンズ豆大好きなんです


デザートはクープ・ド・フレーズ

今月も大満足のお教室でした。
夕方から東京へ

到着後すぐに丸の内の新商業施設ブリックスクエア
お目当てはエシレです

エシレバターの世界初専門店

バターだけでなく、エシレバターを使った焼きたてのクロワッサンやマドレーヌが販売されているんです。
焼き立てクロワッサンは良くあるけど、焼きたてのマドレーヌやフィナンシェっていうのは珍しいですね

ところが・・・
行ってみると全て完売


しょんぼりしながら、ホテルへ
今回はシャングリ・ラです

部屋のドアを開けたら・・・

入口でチョコレートのお出迎え


アメニティーはロクシタン


冷蔵庫のハーフシャンパンはビルカール・サルモン(←これは有料)

お部屋も豪華

ここ数年オープンした東京のハイクラスホテルって、みんなこんな感じです。
夜は以前から行きたかったクロ・ド・ミャン
が、デジカメを部屋に忘れて携帯の写真です


まずはシャンパンから

ミシェル・マイヤールが代替わりし、ニコラ・マイヤールになってます。
黒ぶどうの比率の高さが感じられるような色と味わいでした。
これからの季節のシャンパンね。
ラベルも一層洗練された感じでグー


さて、お料理です

いさきのカルパッチョ・・・と言うより、かなり厚めの刺身並みでボリュームがあります。
でも生臭さが無いのでパクパク食べれます

それにカブが美味しい~カブのお代わりしたいくらい

有機野菜のソテー、パルミジャーノ添え
これも美味です。とにかく野菜が美味しい


仔牛のハツ

こちらも血生臭さが無くくせがない

ハモのパスタこれもガッツリいただきました

実はお店の方に「パスタは軽めにしましょうか」と言われたのを
「いえ、普通に下さい♪」って言ったほどどれも美味しかったです


特に印象的だったのはデザート

スフレオムレツです。
卵白をしっかり泡立てて作ったミント入りのスフレオムレツの間には、羊のアイスクリームが挟まれています。
これが素晴らしく美味




是非お試し下さい
(ただし二人で1個で十分です)
評判どおり大満足のお店でした

【本日のワイン】
カステルモール・ビュヴェット・ブラン
ベラヴィスタ フランチャコルタ キュヴェ・ブリュット
ニコラ・マイヤール プラティーヌ ブリュット1er