25日はヴィンテージでそのみんワイン会でした


今回のテーマは「ドニ・モルテ」でした。
06年に亡くなったジュヴレィ・シャンベルタンの造り手です。
亡くなって以来、彼のワインは高騰




そんな中、今回はブルゴーニュ・ブランの00,01年の比較や、96年の村名と1erの比較など、充実した内容となりました。
参加できた人はお得だったと思いますよ~


ソムリエの野村君も「個人的に今ハマってる造り手」と言うことで、気合入ってました

いつも以上にサーヴィス、お料理とも充実

(写真はグルヌイユ=かえるです)
ワイン会の後は珍しく2次会へ

美味しいシャンパンをいただいて酔っ払らっちゃった

今回ワイン会初参加のKさんに「おんぶにだっこ」でした

心より感謝です

これに懲りずにこれからもよろしくお願いしまーす


この日は先日購入したバナリパのワンピース。
私にしては珍しく、ゆったりしたシルエットでらくちんです。
露出も少ない。(笑)

ジュヴレィ・シャンベルタンといえば、先日けいくん「どーしてもピノが飲みたい
」と、ねだられてしぶしぶ開けたのがこれ。

造り手のダモワはシャンベルタン・クロ・ド・ベーズ最大の所有者です。
以前、彼が名古屋に来た時のディナー会で飲んだ時の印象が良かったので
ブルゴーニュ・ルージュ、村名、クロ・ド・ベーズを購入した時の1本。
取っておきたかったんだけどな~

ワイン会の事前勉強ってことで開けちゃいました

素晴らしく美味しかったです

年も良いんだろうけど、ワンランク上のクオリティを感じました。
ジュヴレィ・シャンベルタンって、ワインを飲み始める頃はよく飲むのですが、
ブルゴーニュを飲みすすめると、疎遠になりやすいんですよね~

私はワイン会等で意識的に飲むようにしています。
【本日のワイン】
写真ギャラリーを参照下さい
ムタール ブリュット・ミレジム’92